画像利用者の方は、入園前、それぞれの場所で、民俗的、伝承的、教育的行事に親しんでいます。
天使園に入園後、利用者の方の衣食住が足りればそれで良しとすることではなく、春夏秋冬折りにふれ、節目の催し、記念日、社会的祝い事等で、お互いに自らの過去の行事的想い出に浸り、同僚の人たちと語り合う、或いは、花を観、景勝地に足を運ぶなど、活き活きと行事に参加して娯しむことで、明日への励みともなるよう行事を計画をしています。

このため、利用者の希望を聞きながら、最も時宜に適した行事を計画することにより、利用者の生活の張りを一層期待し、想い出を共有し、有意義な時を過ごすことができます。

年間行事・イベント

  • 4月

    移動売店
    外注食事会
    お花見食
    ホーム喫茶

  • 5月

    ふれあい祭り
    端午の節句
    母の日祝
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶

  • 6月

    父の日祝
    移動売店
    外注食事会

  • 7月

    移動売店
    七夕会
    外注食事会

  • 8月

    夏祭り
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶

  • 9月

    敬老祝賀会
    移動売店
    外注食事会
    十五夜
    ホーム喫茶

  • 10月

    芋煮大会
    移動売店
    外注食事会
    園内販売
    ホーム喫茶

  • 11月

    焼き芋大会
    移動売店
    外注食事会
    紅葉見学
    ホーム喫茶

  • 12月

    クリスマス会
    もちつき大会
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶

  • 1月

    初詣
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶
    獅子舞

  • 2月

    節分会
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶

  • 3月

    ひな祭り
    園内販売
    移動売店
    外注食事会
    ホーム喫茶

画像
お正月
画像
ひな祭り
画像
夏祭り

月間行事

園長・利用者懇談会 
毎月第1水曜日
園長は日常的に各利用者の方と多く接する機会を求めていて、定例的に月1回以上、全体的に懇談する場を設ける。
利用者全員の出席を基本とし、できるだけ自由発言を歓迎する。発言の内容により緩急に対応し、必要事項は必らず実行することとする。
各階利用者懇談会
毎月第3日曜日
月に1回各フロアー毎に懇談の機会を設け、フロアー別により密接な懇談の場を設けるものとする。
利用者・職員懇談会
毎月第2水曜日
生活相談員、介護職員(利用者担当職員)、看護職員との懇談の機会を設け、日常生活やその他のことでの悩み、要望を個別重視し利用者担当職員を交えて相談する場を設けるものとする。
理髪の日
毎月第3土曜日
月に1回理髪をし、清潔を保ち年間を通して清涼感を味わって頂くものとする。
パーマや毛染めも希望に添って行っていく。
ホーム喫茶
毎月第3水曜日
月に1回喫茶店を開き、皆様に飲食をしながら会話を楽しんで頂く。
誕生会
随時誕生日
誕生者を向かえた当日に皆さんでお祝いをする。
移動売店
毎月第2・4水曜日
月に2回地元商店の協力により、お菓子等販売店を開き、お店で買う楽しみを味わって頂くものとする。
園内販売
10、3月 第2土曜日
10、3月に衣類、日用品雑貨等を園内にて販売し、お店で買う楽しみを味わって頂くものとする。また、必要な衣類等があった場合は随時業者と連絡をして購入出来るように対応する。
避難訓練
毎月第4水曜日
別紙消防計画上の訓練で、非常の際の活動等の対応を訓練し、火災予防や、生命を守る意識の高揚を図るものとする。
職員は、各利用者の行動の特性を知り、非常の際に役立つよう訓練する。
外注食時会
毎月第3月曜日
好みの昼食を外注先からとり、園内で召し上がって頂く。いつもと違う雰囲気で、昼食を召し上がって頂くことで利用者の方同士交流を深めていく。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

週課表

曜日 園内の予定 クラブ活動
冷蔵庫点検
各階利用者懇談会(第3週)
預金払い出し申込日
カラオケクラブ(第2週)
書道クラブ(第3週)
生花園芸クラブ(奇数月・第4週)
入浴 外注食事会(第3週)
訪問歯科
園内受診(精神科・第2・4週)
入浴

園内受診(内科)
リネン交換
居室整理
移動売店(第2・4週)
園長・利用者懇談会(第1週)
避難訓練(第4週)
利用者・職員懇談会(第2週)
ホーム喫茶(第3週)
お楽しみ食(第4週)
預金払出日
入浴
居室整理
リネン交換

訪問歯科
入浴

園内販売(10、3月・第2)
理髪の日(第3週)
レクリエーション(第1週)
[随時]
居室清掃
寝具乾燥
誕生日祝い
PTリハビリ
個別レクリエーション

日課表

早朝~昼頃

  • 5:00

    オムツ交換

  • 6:00

    起床
    洗面・歯みがき

  • 7:30

    朝食

  • 9:00

    オムツ交換
    ※入浴

  • 10:00

    お茶
    レクリエーション

  • 12:00

    昼食

  • 13:30

    オムツ交換

午後~深夜

  • 14:30

    クラブ活動、レクリエーション
    ※入浴

  • 15:00

    おやつ・お茶

  • 16:00

    オムツ交換

  • 17:45

    夕食

  • 20:00

    オムツ交換

  • 21:00

    消灯

  • AM0:00

    オムツ交換